« 2014年06月 | メイン | 2014年08月 »
2014年07月31日
ON GRID TIE SOLAR INVERTER
自分で電力を作って暮らす事に人生の喜びを見出した!(・・・と本人が言ってます)おトしゃんは、会社の事務所にもソーラー発電の電力を使う実験を始めました♪
グリッドタイインバーターと云う装置を仕入れてきました ↓
今までの方式では、写真左のソーラーパワーチャージャーコントローラーと云う機械でソーラーパネルで発電した直流電力を蓄電池に充電し、それを真ん中のAC-DCインバーターで交流100Vに変換して事務所のパソコンや照明の一部に利用していたのです。
蓄電池に充電して使うので停電の時などありがたいのですが、蓄電池は長年使うと傷んできます・・・
このグリッドタイインバーター方式では蓄電池は使いません!
コンセントの電圧を感知し、太陽光で発電した電気をそれよりちょっとだけ高い電圧に調整して、下の図のようにコンセントからお家の中に流すのです!
当然ながら日射がある昼間のみに発電するので事務所等には最適です♪
下は、説明書の写真です。
窓の一部にソーラーパネルを取付け、グリッドタイインバーターを経由してコンセントに接続してあります。
なんとまぁ、シンプルなのでしょうか♪
こんな素敵な装置が何故普及しないのでしょうか?
個人が自分で消費する分の電力を自分で発電して使うと云う発想が過去にはあまり無かったので国産メーカーでは製造していません。
法的にも、明記されていなくて、実験程度の使い方しかされていないようです・・・
2014年07月27日
お・も・て・な・し・・・②
当然ながら、お風呂のカビを除去したり、布団を干したりでは『お・も・て・な・し』とは言えません!
おトしゃんは、お客様に感動を与えてこそ正しい『お・も・て・な・し』ではないだろうか?と考え、お客様と一緒に現代アートの祭典『札幌国際芸術祭』を見に出かける事にしました。
おトしゃんの『お・も・て・な・し』では、ビールを飲んで焼き肉を食べて、『お・し・ま・い』なのですが、東京からのお客様のUさんは、芸術一般に造詣が深いヒトなのです♪
芸術を理解するのには、胃袋を満たす前に、感性を満たすのが大事なのです♪
ここは、南区の芸術の森です。
池に白い大きな麸のようなものが浮いてます。
これも芸術なのでしょうね!
今回の芸術祭の芸術作品が展示してある札幌芸術の森美術館から、何やら湯気が出てます?
温泉でも掘り当てたのでしょうか?
温泉の湯気のようなものをテレビ局のヒトが撮影をしています?
これは『霧の彫刻』だそうで、霧が雲になってやがて消えていく偉大な芸術です!
霧の発生装置です。
電力を使って、水を圧送しノズルから噴霧してます。
昔、配管のお仕事をしていたおトしゃんにはお馴染みです♪
その他、札幌芸術の森美術館内部にはとっても楽しい沢山の芸術作品が来場者を『お・も・て・な・し』してくれます。
内部の作品は一般的に撮影禁止なので、実際に見るのが一番です。
翌日は、市の中心部の道立近代美術館、地下歩行空間、札幌地下ギャラリー500m美術館、道庁赤レンガ庁舎等の会場の芸術作品も見てきました♪
道立近代美術館に展示の芸術作品です。
大量のナベ・カマ・食器等を原爆のキノコ雲状に積み上げて、「失われた人々の暮らし・・・」のようなものを訴えているようです・・・
雪博士の中谷先生に因んで人工雪をガラス管の中で育ててました。
これも芸術です。
道庁赤レンガ庁舎会場では、写真や楽譜の展示があります。もちろんこれらは現代以前から在る正真正銘の芸術です。
道庁前の広場には、大きな石が置いてあります?
これも芸術作品のようです?作ったのは地球と云うことでしょうか?
よく見たら、道庁赤レンガ庁舎が、『私こそが、芸術作品なのです』と、言っているのではないでしょうか♪
どんなモノでも『芸術』になるものなのですねぇ♪
2014年07月26日
お・も・て・な・し・・・①
東京からお客様が来て、お家に泊まることになりました♪
と云う訳で、『お・も・て・な・し』の心でお客様をお迎えするのです。
おトしゃんの心は『おもてなし』の気持ちでいっぱいなのですが、お家の内部の事情は『おもてなし』が出来る状況ではありません!
お部屋のホコリ等には、見て見ないふりをしてもらう方針に決めたのですが、浴室のタイルのカビだけは除去しなければなりません!
カビで黒ずんだタイルや目地を目の当たりにしたら、『おもてなし』どころか『卒倒』しかねません!
おトしゃんの目標は、1にお掃除、2にもお掃除、3もお掃除です♪
下の写真から、おトしゃんのカビ除去に対する決意が伝わってくるではありませんか♪
冬山吹雪対策ゴーグルを被り、塩素系カビ取り剤6瓶、ぬめぬめ取り剤1瓶を使いきり、カビ対策を終えました♪
カビを除去しただけでは、『おもてなし』の心は伝わりません!
お布団をふかふかにする必要があります!
電力を購入して暮らしていた頃は、『布団乾燥機』をブワーァァとかけて、お布団をふかふかでしたが、今現在の太陽光発電生活の乏しい電力では『布団乾燥機』は使えません。
・・・『布団乾燥機』も持っていない家なのか?・・・とご近所に思われるのが恥ずかしいのですが、意を決してベランダでお布団干しです♪
以前でしたら、敷ふとん掛ふとんの両方を一度にベランダで、日光浴させる事ができたのですが、現在では日の当たる場所はソーラーパネルが占領してます。
と云う事で、二度に別けての布団干しです。
今度は、掛ふとんの日光浴です♪
こうして、お客様の『お・も・て・な・し』の一環として、お風呂のカビ除去作戦、お布団ふかふか作戦が成し遂げられました♪
政府のオリンピックの『お・も・て・な・し』作戦も、普段はなかなか出来ない事をドサクサ紛れに一気にする作戦なのでしょうね?
2014年07月24日
カーポートの上にソーラー取付け♪
先日、工事していたK社のカーポートが完成し、仮に設置してあった太陽光パネルも移設しました。
パネルは屋根に積もる雪を考慮してそれなりに高く取付けてます。
せっかくなので、太陽光パネルを、全面に増設可能なように設計がなされてます♪
おトしゃんはK社のM社長と今後の太陽光パネル増設分の電力を『事務所の照明は賄っているので、今度はパソコンの電源や冷蔵庫に使ってはどうだろうか♪』と有効な利用方法を熱心に話し合ってました。
『太陽光で冷やしたビールはとっても美味しいよぉ~』と、例によって全く科学的根拠もない与太話でしたが・・・♪
2014年07月22日
鳥の雪渓が見えたよ♪
19日(土曜日)は、皆んなで定山渓朝日岳登山です。
皆んなでよいしょよいしょと登ります・・・
息を切らし、汗をかいて苦労の末、頂上です!
この日は自動車の運転がないN支部長は持参した冷たいビール片手に満面の笑みです。
そして、21日(月曜日)は海の日ですが、おトしゃん達は山に登るのです!
先週も、そして土曜日も登山をしたのに、また登山です???
おトしゃんは何故、登山をするのでしょうか?
少しはオカシイと思わないのでしょうか?
層雲峡のロープウェイ乗り場です。
早朝6時半なのに、大混雑です!
5合目の駅からはリフトに乗り換えます。
リフトで7合目に向かいます。
今回も一緒のN支部長と I 支部長は童心に帰って嬉しそうです♪
7合目のリフト駅は雲の上に在ります。
ここからは、よいしょよいしょと登ります。
黒岳頂上!
大勢の登山者が居ります。
皆様、どうして山に登るのでしょうか???
黒岳山頂からの天空の大展望です。
右側の北鎮岳には有名な鳥の雪渓が見えます!
右下の黒岳石室は大賑わいのようです。
ここは天界なのです♪
お鉢平展望台からの展望です。
太古の昔の噴火口の跡なのでしょうか?
生き物を寄せ付けない、硫黄の臭が充満してます。
天上のお花畑です。
一面のチングルマです。
大雪の短い夏、一斉に花が咲きます。
・・・それぞれの登山者の方々がそれぞれの思いを抱いて山に登るのでしょう・・・
おトしゃんは、どのような思いを抱いて山に登るのでしょうか?
最近のおトしゃんは、登山をするのが目的になってきたようです?
2014年07月15日
相似形と思うのは無理でしょうか?
↓世界的に有名なチャイティーヨー•パゴダです。(7月6日 W入間支部長撮影)
↓全く有名でない庚申草山頂上の謎の大石。(7月12日 おトしゃん撮影)
ケルンを積み上げたヒトもチャイティーヨー•パゴダを意識していたのでしょうか?
どちらも、転げ落ちそうな感じは一緒なのですが・・・
やはり、相似形と思うのは無理でしょうか?
2014年07月14日
2日連続未踏峰登山♪
老い先が短くなってきたおトしゃんは、登山をするのにも未踏峰に登って見聞を広げる生き方をしたほうが良いのではないだろうか!と大決心をして、今回の週末は2日連続の未踏峰(おトしゃんにとって)登山です。
第一日目は中山峠の『庚申草山』です。
定山渓トンネルの横の駐車場に自動車を停めて探検開始です!
大ベテランのS本部長をリーダとして、S小樽支部長、K小樽住吉神社裏支部長、N北方支部長、おトしゃんの脳天気グループがぞろぞろついて歩くのです。
この道は、大昔に使われていた中山峠に通じる旧国道です。
最近は羆さんや鹿さんも有効に活用しているようです。
ここから、山道を登ります。
さすが、中山峠周辺です。
有名な山々が連なってます。
頂上のすぐ横に大きな大きな謎の石があります?
ここから滑り落ちたら、あの世に行けます。
勇敢なN&S支部長は恐怖心でこわばった表情を隠すようにVサインをしているようです♪
石を積んだケルンがあります?
建築会社の会長でもあるS本部長は、このケルンをここに積み上げるために調達したセメントや水の運搬のご苦労に思いを馳せてました。
この謎の大石は、半分以上も支えもなく空中に浮いているのです・・・???
今回は2日連続登山なのです。
いちいちお家に戻るのは面倒なのでキャンプ場に泊まるのです♪
皆んなの宿舎となる大テントを組み立てます。
世間一般的には、『キャンプ = 若者』 とのイメージが強いのですが、急速に高齢化社会に突入している昨今は『キャンプ = 三界に居場所なし高齢者』 の末路・・・とイメージされる日も遠くはないのでしょうか?
今までお仕事優先で生きてきたので、キャンプの経験もほとんど無いおトしゃんは、キャンプの準備等も傍観者として立場を貫いていて、すべてヒトまかせで、S支部長にイカやツブを焼いて頂き、N支部長から冷たいビールも頂き、S本部長、K支部長が設営したテントで幸せな夢を見ていたようです♪
翌日は、昨夜合流したK子さん、新ちゃん、Mさん達と総勢8名で昆布岳登山です。
片道5.7kmの山道をとことこ歩きます・・・
5合目を過ぎると有名なメガネ岩が出現します。
大自然の造形の謎と云うか?どうして岩に穴が開いたのでしょうか?
昆布岳の語源はアイヌ語で「コンプ・ヌプリ」(小さなコブ山)だそうです。
昆布とは無関係なのですが、頂上の山頂標識は昆布を模ってます。
濃霧の中の山頂標識は海底で揺らいでいる昆布のようでした♪
おトしゃんは、この初対面の標識に親近感を感じたようです?
浮世でいつもふらふらと揺らいで生きているからなのでしょうか?
やはり未踏峰の山には、新たな発見がありますね♪
2014年07月11日
ニッケル水素電池充電実験♪
おトしゃんは庭の隅で、何かの実験をはじめました?
今までは、太陽光で鉛蓄電池を充電してましたが、鉛ですので当然とっても重たいのです。
今回は、薄くて軽い太陽光パネルと小さな単3ニッケル水素電池をリュックサックに取付けて山歩きをしながら充電し、それを携帯電話やスマホの電力に使うと云う重大な実験なのです。
なぜ、携帯電話やスマホの充電に拘るかと云うと・・・
2010年1月末に暑寒別岳で前途有望な青年が遭難し、行方不明になった事故がありました。
遭難当初に彼は警察と携帯電話で連絡を取り合っていたそうですが・・・やがて携帯電話の電池も無くなり連絡が途絶えてしまったのです・・・
夜や吹雪の時は使えませんが、この装置で日が差してくると携帯電話は使えるようになるのです。
連絡がとれたら、助かる希望が見えてくるのです♪
さっそく、このパネルを取付けられるようなリュックサックを購入しなければなりませんね。
2014年07月07日
農業問題視察団!
広大な畑に健康そうなジャガイモの花が咲いております。
ここはS村のS農場の一部です。
畑の向こうには鹿よけのネットが張られてます。
そのさらに向こうには離農した方の廃屋が静かに佇んでおります・・・
広大な畑には芋類の他に豆類も栽培されてます。
今回、おトしゃん達は、登山ではなく、農業や林業の後継者問題を考えるために、この農場に視察のような事をしに来たのです。
S農場を継承するのは、登山仲間のK子さんです。
昨年、オーナーのお父様がご逝去され、今はお母様が一人で守っておられますが、先の事を考えると、なんとかしなければなりません。
探検隊のS会長、N支部長が何かお役に立てることがないだろうか?と、思案してます。
おトしゃんは、農業問題も苦手なのです。
唯一興味あるのは、行者ニンニクの栽培状況でした♪
今年、頂いた行者ニンニクの産地を訪ねて来たかったのです。
採取時期が過ぎた行者ニンニク達がすくすくと来年に備えて日光を浴びてました♪
今回、同行のK支部長、N支部長は秋大根の種まきに備えて石灰撒きのお手伝いをしてました。
その作業の間、そう云う作業の苦手なおトしゃんのために、K子さんは農場横の公園にマットを敷いて宴会の場所を用意してくれました♪
ここは、「村発祥の地」と云う言葉が彫られた大きな隕石のような石を祀ってあります♪
人跡未踏の地を切り開いた父祖先人のご苦労を説明してありました。
おトしゃんがたらふくビールを飲み終わった頃、農作業お手伝いメンバーも集まり、いつもの焼き肉宴会です♪
深刻な農業関係の後継者問題等を勉強しに来たはずなのに、最後は宴会で締めくくる気なのでしょうか・・・
宴会後、K子さんのお父様が丹精込めて育て上げた山林に案内してくれました・・・
10年前に「山つくり推進間伐コンクール最優秀賞受賞林分」の看板です♪
この果てしない山林をお父様は命を懸けて育て上げたのです・・・
その偉業を、誰が継承するのでしょうか・・・
誰かがその志を継がなければ、このままでは、深い緑の中に同化されてしまいます・・・
山林の先には、謎の墓標のようなものが、整然と並んで建ってました???
何なのでしょうか?
おトしゃんは、
『
山林の心を知っていた、K子さんのお父様が建立した、昔この辺に住んでいた野生動物の墓碑ではないだろうか?
』
と、ウソみたいな事を言ってました。
人生を賭して整備した農地や山林が、今、まさに、自然に還ろうとしてます。
どうしたら良いのでしょうか・・・
2014年07月04日
Electronic anti-lost alarm
おトしゃんは、例によって何やら怪しいと云うか安っぽい物を仕入れてきました?
Electronic anti-lost alarm と云う「電子忘れ物警報器」のようなものです♪
通販で710円だったので、2ケも購入しました♪
送信器と受信器を電波で通信し、一定の距離が離れると、ピィピィ鳴るのです♪
!!!そうなのです!二度と戦争も忘れ物も、絶対にしてはいけないのデス!
さっそく、一週間前にJRの列車内に忘れ、その後JRさんが保管してくれていたiPad mini に送信器を取り付けてみました♪
受信器をポケットに入れ、2~3m離れると、ピィッピィッと受信器が鳴ります♪
でも、710円の装置です。
まともに作動し実用に耐えるものなのなのでしょうか???
実用的であれば、『日常生活における忘れ物対策』、を研究しているS会長やA先生にも薦めてみようと企んでました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おトしゃんは、遠い昔を思い出してました。
2007年04月08日、わたしをバッグに入れたまま、玄関にわたしごと忘れて出勤した悲惨な事件がありました!
『
あの時に、この装置が有ったら、あの惨劇は防げたはずだった・・・
これからの危うい人生には、大切なモノを持ち歩く時には必ず、この警報器を取付けて、自分自身のボケ症状を補完して生きて行こう!
』
・・・と、固く決意してました!
ところで、いまさら、おトしゃんに大切なモノなんて有るのでしょうか???
有るのは、わたしとお母さんとの暮らしの大切な微かな記憶しかないはずです♪
そうなのです!、次第に遠のく記憶にアラームは、取り付けようがありませ・・・ん・・・
2014年07月03日
本格的にソーラパネルを設置する準備♪
4月から稼働していたK建設会社の事務所の照明を賄っていた太陽光発電システムを本格的に設置することになりました♪
単管足場を使って仮設で取り付けていたソーラーパネルを今度はカーポートを作ってその屋根に取り付ける工事です。
クレーン車が来て鉄骨を組み立ててます。
どのように出来上がるのでしょうか?
とっても、楽しみですね♪