« 2015年06月 | メイン | 2015年08月 »
2015年07月31日
1gでも軽く♪
なんとまぁおトしゃん達は週末に大雪山縦走の登山を計画したのです!
大雪山縦走と云っても正確には旭岳~黒岳までをテクテク歩くのです!
でも心身共に軟弱なおトしゃんにはかなりの苦行なのかもしれません!
極力苦労をしないで山に登るには背負う荷物を軽くするのが大事です!
以下、リュックサックに詰める予定のモノ達です!
上段左から・・・
軍手、リュックサック本体、わたし、お水500ml 4本、目薬3本、iPadMini、携帯電話、パンツ2枚
非常食のお菓子とカンパン、塩分補給用練り梅、LEDヘッドライト、ポロシャツ 2枚、ツェルト、帽子
お金2万円、小型ナイフ、雨具上下、タオル、ストック 1本、上着
充電ケーブル、 ゴミ袋
わたし以外の全部をリュックサックに詰めて重量を計ってみました。
なんとまぁ・・・6.65kgもの重量です・・・
わたしも乗っかってみました・・・
総重量7.35kgです・・・
よく考えたら、この他にカメラも必要です・・・
折りたたみ傘もあったほうが良いのではないでしょうか・・・
ジュースも欲しいですねぇ・・・
当日のおにぎりも背負わなければなりません・・・
8kgを超えてしまいます。
軟弱なおトしゃんには過酷な重さです!
登山は宇宙旅行と一緒なのではないでしょうか?
1gでも軽い方が良いのです・・・
かといって、命に係わるモノは必携です・・・
わたしは、おトしゃんの命に係わるモノなのでしょうか・・・
何を減らすか・・・が・・・人生の選択なのです♪
2015年07月28日
先に廃止された奥白滝駅等!
A先生のブログにもあるように、おトしゃん達が465ヶ所のJR駅パノラマ写真を撮り終えるのを待っていたかのように、今後の廃止予定駅が発表されてます。
石北本線も、上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅が廃止になるそうです・・・
↓ ここどこの駅クイズです?
駅と云っても、入り口は板でふさがれてます?
窓にはカーテンが掛かってます・・・
駅前広場には自動車が来ることがあるようです・・・
新しい石油タンクには灯油が満杯に入ってます・・・
ルピナスが心配して駅舎の回りに寄り添ってます・・・
ここは、白滝駅一家の長男にあたる、元『奥白滝駅』なのです。
白滝駅一家の中では、早くして現役を引退され、今では信号場の仕事で糊口を凌いでいるようです・・・
今回のJR北海道の計画では、2男の上白滝駅、3男の旧白滝駅、4男の下白滝駅・・・皆廃止に成るそうです・・・
残るのは、お父さんの白滝駅だけです・・・
パノラマ写真撮影で巡った駅で、今後廃止予定の駅
(石北本線)
金華駅
上白滝駅
旧白滝駅
下白滝駅
(室蘭本線)
小幌駅
(留萌本線)
瀬越駅
礼受駅
阿分駅
信砂駅
舎熊駅
朱文別駅
箸別駅
増毛駅
パノ鉄本舗のパノラマ画像で、在りし日の元気な姿を偲んでください・・・
2015年07月24日
ガス使用量が 『 0 』 の月
ガスの使用量が 『 0 』 の検針票が着ました!
こうなったのは偶然なのでしょうか?
いいえ!これは必然だったのです!
お家の屋根のパラペット部にソーラーパネルを増設し、その電力で炊飯が可能になったのです♪
炊飯と云うか調理と云うのか大げさなものではないのですが、一応おトしゃんが最近愛用している調理器具です。
1合半炊ける直流24Vの電池炊飯器で毎朝ご飯を炊きます。
IHヒーターを使って、IHヒーター対応の鍋でお味噌汁を作り、IHヒーター対応フライパンでお肉や野菜を炒めておかずを作ります。
お茶も鍋で湯を沸かします。
言うなれば、太陽光発電調理三種の神器なのです♪
毎日毎日こうして単調なご飯で暮らしをしているのでガスを使うことが無くなったのです!
ガスの使用量は 0 でも、基本料金のようなものが 928 円請求されます・・・
そろそろ、電力と同じようにガスの購入も止めるのを検討する時期なのかもしれません・・・
ただ、フライパンにクッキングシートを敷いて『ホッケの粕漬け』を焼いてみたら、ベトベトした蒸し焼きのように成ってしまいました。
やはり、魚のためには、七輪との付き合いが必要なのでしょうか♪
2015年07月20日
札幌岳に登って、初めて靴の中まで洗ったのですが・・・
ここは、何処でしょうクイズです♪
知事公館ではありません!
炭焼き小屋でもありません!
ここは、有名な札幌岳の冷水小屋です。
今日も、皆んなで山登りです♪
今回は、いつもの鉄人S会長、登山道周辺の植物を綿密に研究しているA先生、若きリーダーN支部長、ベテラン女性登山家K子女史、年々体力視力聴力がイカれてきているおトしゃん、そして今回初参加で登山三回目の、次世代の探検隊を背負って立つ宿命のM教授なのです♪
よいしょよいしょフーフーしながら約3時間半、そうなのです札幌を代表する札幌岳頂上に到着です!
おトしゃん達は5年振りです。
頂上でS会長は登山の心得、人生の姿勢等々をM教授に伝授してます♪
ベテランK子女史はM教授に、汚れた登山靴、衣服等登山用品は自分で洗い手入れをしなければ、一人前の登山家に成れない・・・と、手ほどきしてました。
靴は、中までキレイに洗うそうなのです!
おトしゃんは、その話を横で聞いていて、脂汗をかいてました?
実は、おトしゃんは登山を初めて十数年、泥で汚れた登山靴は外側をタワシでゴシゴシして洗うのですが、靴の中まで洗った事は一度も無いヒトなのです・・・
中まで洗うと乾燥するのが大変と思っていたのです・・・
そうなのです!
昔昔、『お尻だって洗ってほしい♪』と云うテレビコマーシャルが流れてました・・・
そうなのです!
靴だって、中まで洗ってほしいのです・・・
下山後・・・
おトしゃんは、登山靴の外も中も、ついでに帽子もタワシでゴシゴシあらい、日向に干しました・・・
・・・でも・・・水分をたっぷり含んだ登山靴は簡単には乾かないのは自明の理です。
そうなのです♪
シャツやズボンを洗濯しながら、突然、閃いたのです♪
靴を洗濯機の脱水機で脱水すると、乾きが早いのではないだろうか♪・・・と。
ぁぁ・・・どうでしょうか!
今まで洗ってもらった事など一度も無かった可哀想な、登山靴も、靴の中敷も、帽子も何やら誇らしげ且つ満足気に見えるではないでしょうか♪
次回も頑張ろう!と云う気概まで感じます!
おトしゃんは、M教授に、登山靴の乾燥法として2槽式洗濯機の脱水機を使うアイディアを伝授しようと思いました。
・・・・しかし、今のご時勢、昭和の2槽式洗濯機など、世間にあるのでしょうか?
・・・・その前に、清潔な肌着等と靴を一緒に脱水機に放り込むなど、言語道断の乱暴な行為ではないでしょうか!
2015年07月19日
ミニマリスト・・・に・・・な・・り・・た・・い・・・な・・・ぁ!
2週間前のある日の朝、国営のNHKのテレビニュースを視ていたおトしゃんのお目目は画面にくぎ付けになりました!
もしかして刑務所の独房なのでしょうか???
大きなベランダがあるので刑務所ではないようです??
若い青年が、板の間に正座して、小さな箱の上の倹しい朝ご飯を頂いているのです?
おトしゃんは、この何もない生活に衝撃を受けたのです・・・
必要最小限のモノで生きる生き方を最近は『ミニマリスト』と云うそうなのです。
ミニマリストとして悟りを開いたSさんの生き方を紹介しているのです。
下の写真は、おトしゃんの生活空間なのです・・・
救いようのないほどガラクタが散乱していて、おトしゃんの暮らしは追い詰められているのです。
実は、おトしゃん自身が、ガラクタの中で暮らすことにあがいていたのです!
「捨てられない人の片づけ術」の本も購入して勉強しようとしたのです・・・
しかし・・・この本は、どちらかと云うと、「かわいい箱や缶を、色や形で使い分け」る様な未来を目指す若奥様向きで、おトしゃんのようにひねくれた高齢者には縁遠い感じで、虚しさを感じていたようです・・・
おトしゃんには、かわいい箱も棺も、無用なのです!
棺は段ボールで十分なのデス♪
散らかり放題の人生に行き詰っていた、おトしゃんは番組の内容に急に光明を見出しました♪
↓ 毎日同じ服を着る!と、主張してます♪
おトしゃんは、いつも同じ服を着ているヒトなので、おトしゃんもミニマリストの資格十分ではありませんか♪
・・・でも、正しいミニマリストは同じ服を複数着所有し、毎日着替えて清潔に生きているのです!
おトしゃんは、毎日、毎日、臭くなるまで同じ服を着ているヒトなので、もしかして身心が清潔なミニマリストには成れないのではないでしょうか♪
せっけんも一種類だけで、頭も体もヒゲも剃る超シンプルな生き方なのだそうです!
・・・おトしゃんは、毎朝お風呂に入るのですが、石鹸等で体を洗ったりする習慣が無く、湯に浸かって新聞を読むだけなのです!
・・・おとしゃんも石鹸も使わないと云う最先端のミニマリストに成れそうですね♪
Sさんのキッチンも超簡素です・・・
おトしゃんだって、おちゃわん、鍋、フライパン、大根おろし器等があれば十分に生きていけるヒトです!
そうなのです・・・
おトしゃんは、あれも、これも、なにも、欲しくないヒトなのです・・・
但し、超安価なリチウムイオン電池だけは、たくさんたくさん欲しいそうです♪
そうなのです・・・
全く、Sさんに同感です。
この世は、皮肉なもので、命もお金も幸せもあれもこれも、少ないほうがありがたみを実感するのです!
おトしゃんも、5月末にA先生ご一行様が来るときに、大掃除大整理をしました。
『あの時の清清しい気持ちは、自分でも驚きだった♪』と云ってます。
↓ 同感です!
モノが無い事によって、この世の本質が見えるのですネ!
さっそく、ミニマリストSさんの著書を購入しました。
この本を読んで学び、「断捨離からミニマリスト」として生きていくのです♪
おトしゃんは、ガラクタを捨て、身辺を整理し、明るく清潔な正しい暮らしを目指すのです!
ところがです・・・・
なんとまぁ・・・
おトしゃんの畏友の、東京のM社のM社長の著作の本を、M社長が贈ってくれたのです。
M社長とは20数年前から手書き文字用のOCRのアプリケーショで一緒に頑張った同期の戦友なのです。
その、畏敬するM社長の御本に・・・
『なんでも捨てればそれでいいのか?』
と、書いてあるではないですか・・・・
尊敬しているM社長に、そう言われたら、おトしゃんは、背筋を伸ばして『然り!!!』と無条件で言うしかないのです♪
↓ 左の本から・・・
捨てられない人の片付け術
ぼくたちに、もうモノは必要ない
なんでも捨てれば、それでいいのか?
・・・ぁぁ、おトしゃんは、どうしたらいいのでしょうか・・・♪
2015年07月16日
精一杯、期待に応えてくれ、味噌汁の実に成った葉大根♪
葉大根に意思が在るか否かと問われたら答えに窮するのですが、お家の葉大根からおトしゃんに「私たちはこれ以上大きく成れません」と伝えてきたそうです。
露地物と異なり、室内で無機物に囲まれての環境の中、ペットボトルの上で懸命に頑張ってきたのです♪
でも、そろそろなのです・・・
記念の、油揚げとのツーショット写真です・・・
豊穣の収穫・・・です!
軽く茹でました・・・
茹であがると、ほんの一口分しかありません・・・
左側は、次回のために乾燥させます。
右側は今朝のお味噌汁の実として使います。
葉の量があまりにも少ないので大量の油揚げに協力をお願いするのです・・・
左のお皿のは、乾燥させ、保存し、お味噌汁の実がない時に使う予定です・・・
右が、今朝のお味噌汁です。
助っ人の油揚げばかりが目立ち、大根葉はほんの少しなので大根葉の味が判りません・・・
それでも、とっても美味しいのです♪
ガラス越しの太陽光を浴びて・・・
太陽電池で発電した電気でブクブクポンプを回し、酸素を供給し・・・
太陽電池で蓄電した電気でIHヒータを使って料理し、とっても立派なお味噌汁に成ったのです♪
そうなのです、お家の葉大根の心には自然エネルギーのみでやり繰りした!と云う誇りがいっぱいなのだから美味しいのです♪
使命を終えたその後の葉大根です・・・
満足感と云うか充足感と云うか、そのようなものが伝わってくるように感じるではありませんか♪
2015年07月13日
太陽光発電水耕栽培装置による葉大根成長記録♪
今から去ること一月前、おとしゃんは周囲の面々に影響され、水耕栽培を試してみよう・・・と大決心したのです♪
おトしゃんには、イニシャルコストもランニングコストも徹底的に最小限のコストで!と云う崇高な目標があるのです♪
でも、おトしゃんは畑仕事等は苦手なヒトで、畑関連は昔からお母さんが仕切っていたのです・・・
無神経で、イイカゲンなおトしゃんに 野菜の栽培など・・・可能なのでしょうか!
この世の、全ての始まりは『種』なのです!
『種』の始まりは何かと問われたら、・・・おトしゃんには答えられません・・・
でも、いいのです。全人類、解らないまま生きてきたのですから♪
おトしゃんは、高齢のおぢさんなのです・・・、正直な話、若い娘さん等の御用達シャキシャキサラダのレタスとかは苦手なのです。
でも、お味噌汁の実(具)としてのニガニガ大根の葉は好物なのです。
そうなのです、大根の葉と油揚げのお味噌汁を作って幸せな気持ちになるのです♪
と、云う判断で、一月前から葉大根の水耕栽培を始めました。
180円の葉大根の種、ティーバッグの袋、お皿、お水少々・・・
6月11日。
湿ったティーバッグの中から、かいわれ大根の赤ちゃんののような芽が出てきました♪
6月16日。
お金をかけない主義なので、捨ててあった冷蔵庫の製氷皿にスポンジで包んで移植します。
6月16日
少し、成長したので製氷皿の底に穴を開け、お皿に張った水に浸します。
6月19日。
肥料も考慮します。
とにかく、お金をかけない主義なので、昔昔お母さんが鉢植えの植物に使っていた粉末肥料を物置から見つけてきて、この日から、葉大根に栄養を与えました。
葉大根もこれからは、幼児期を終え、成長期を迎えるのです。
ヒトにたとえるならば元服のようなものなのです。
養液を、お皿の受け皿から、立派なペットボトルから与えます。
葉大根も正直なものです。
美味しい肥料入り溶液を吸ってスクスク育ちます。
ペットボトルの水面と製氷皿の間に、細いモヤシのような根が見えるではないですか(万歳万歳)
でも、身長に体重が追いつかない少年のような感じでひょろひょろしているようです・・・♪
7月7日。
なんとなく・・・成長が・・・芳しくない日々がありました・・・
根にも、たっぷり酸素を吸わせるべき・・・と云う、先達のお話を聞いて、おトしゃんは、898円の乾電池式ブクブクポンプを調達し、葉大根に希望を与えたのです。
7月8日。
葉大根はおトしゃんと、大違いで、とっても素直な性格です。
無料の太陽光発電で回るモータの新鮮なブクブクの空気、塩素の抜けたお風呂の残り水、昔昔の粉肥料、そして爽やかな日差しを浴び、葉大根は青春真っ盛りのようです♪
なんと云うことでしょう♪・・・葉大根若武者のように手足や茎に、すこし肉が付いてきたようではないでしょうか♪
7月13日。
今日、おトしゃんは、嬉しそうでした?。
購入した『種』の8粒を発芽させ、全粒を成長させた。と云う教育者的満足感を葉大根から得ていたようです♪
辛い『間引き』をしないで、やってこれたのですから♪
全員、進級なのです!
おトしゃんは、何時、収穫し、お味噌汁の実にするか・・・悩んでます・・・
でも、手塩にかけ、同じ屋根の下で暮らし育てた葉大根を、涙なしで食べられるのでしょうか・・・
生きている限り、悩みは尽きないのです♪
2015年07月11日
樽前山しゃちほこ岩♪と命名。
お天気週末は、皆で高い山に登るのが幸せなのです♪
眼下には神秘の湖支笏湖です。
今日は、支笏御三山の南端の樽前山です♪
おトしゃんは樽前山が好きなのです?
わたしと一緒に登った懐かしい記憶が甦るそうなのです♪
よいしょよいしょと登って東山頂上です。
手を振っているのは喜色満面のN支部長です。
その左に、K支部長、S会長、I さん。
いつ見ても、S会長は地球の中心から宇宙の彼方に向かって背骨を真っ直ぐのばしてスクッと立ってます♪
生きる姿勢と云うか、尊敬すべき心の有り様が現れています♪
I さんは、皆のためリュックサックに冷たく冷やした果物や漬物を背負っているのです・・・
ありがたいことです♪
Kさんは、自己鍛錬のため、3000ccもの水を背負っての苦行登山なのです♪
おトしゃんは、せっかくなので次回から水ではなく、ビールを背負ってくださいと、脅かしてました♪
今日は、天然記念物に指定されているこの溶岩ドームを一周するのです。
写真は溶岩ドーム東側です。
よいしょよいしょと歩いて、溶岩ドーム西側です。
温和な感じの東側と異なり、荒々しい風貌です。
角のように見える岩があります?
何でしょう?
おトしゃんは、同道の面々に・・・
あれが、有名な『樽前山のしゃちほこ岩』です!
・・・と説明してました?
なんでも、樽前山が噴火するときに名古屋城を真似て作ったそうです???
そこまで言うと、怪しい話のように思われるのではないでしょうか♪
今まで、あの岩に名前がなかったのでしょうか?
これからは、『樽前山しゃっちほこ岩』として、末永く登山者に愛されるのではないでしょうか♪
ピカピカの快晴、無風・・・
週末の今日は樽前山ものんびりとしたいのでしょう♪噴煙はお休みのようです。
西山の頂上をめざします。
稜線にマッチの棒のように見えるのはヒトです。
確かに、大自然の中ではヒトはマッチの棒のようなものなのです。
西山頂上には、太陽光発電で稼動する近代的観測機器が設置されてます。
手前は多結晶のソーラーパネル。奥は単結晶のソーラーパネルです。
どちらも、北海道の冬を考慮した垂直設置です♪
垂直設置が好きなおトしゃんは自分で設計したように自慢したい気持ちになっていました。
太陽光発電は街から離れたこのような山の中でも発電し活躍しているのです。
樽前山を見守っているのです♪
生まれたからには、最後には命を終わらせなければなりません・・・
山に登ったからには、最後には降りて登山を終わらせなければなりません・・・
いつまでもいつまでも、山の上で遊んでいるわけにはいきません!
皆の後姿に・・・哀愁を感じます♪
2015年07月09日
空蝉と梅の実取り物語・・・
昔昔の大昔、わたしのおトしゃんとお母さんが、今の中古のお家に引っ越してきた時に、お庭があまりにも殺風景なので、厚別区の雪印種苗(株)から梅の木を2本、お目出度いようにと白梅と紅梅のペアで調達し、お庭に植えました♪
白梅は、おトしゃんのようなモノなのでしょうか?と、すれば・・・
紅梅は、お母さんの化身なのでしょう・・・
その後、紅白の梅はスクスク育った時期もあったのですが・・・
でも、しかし、当然と云うか♪、そうなのです、予測通り、白梅は、おトしゃん似ていて、かなりイイ加減な性格のウメだったので、その後数年でアッサリ死んでしまいました♪
その後、残ったお母さんの化身のような紅梅が、二十数年、ここで必死に頑張っているのです・・・
梅の木は、毎年毎年、梅の実を産んでくださるのです・・・
でも梅の木も生き物です!元気の良い年、やる気が無い年、年々体調は異なるのは当然です!
今年の、梅の木は、いったいどうしたのでしょうか?
ヒトの赤ちゃんのお尻のようなカワイイ実が鈴なりなのです♪♪♪
梅の木の、何かの意志表示なのでしょうか!
これこそを、豊穣と云うのでしょうか♪
あ!可愛い蝉さんの衣服の脱殻が葉っぱに、しがみついてます♪
空蝉なのなのです♪
蝉さんの脱殻の背中も、豊穣豊作の喜びでうち震えているようではありませんか♪
おトしゃんは、蝉さんは、この梅の木の葉につかまって、とっても満足して飛び立ったのではないか♪と推測し、嬉しそうでした♪
当然です!、お家のお庭から、若い蝉さんが未来に向かって羽ばたいて行ったのですから♪
そうなのです・・・
おトしゃんは、自分が中身の全くない空蝉人のようなもの♪と自覚しているので脱殻が身につまされるのです♪
と云う事よりも、たくさんの梅の実をどうするか、おトしゃんは、悩んでました・・・
このまま放っておくと、地面に大量の完熟実が落ち、熟れ、発酵し、腐り、蟻は喜び梅は泣くのです・・・あまりにも可哀想です。
どうするか3日3晩考えて、閃いたのです!
梅酒造り大名人のN北方支部長が、居たのですではないですか!
N北方支部長に梅の実の採取をお願し、可愛い梅の実の未来を委ねよう♪・・と。
梅酒大名人のN支部長に、この天の恵みの梅の実で梅酒を作ってもらうのです♪
ペール缶に、いっぱいの梅の実です♪
約、数Kg(8~9kg)の重さです・・・
ところで、いったい、今年はどうしたのでしょうか・・・
お母さんの生まれ変わりのようなものかもしれない梅の木が何かをおトしゃんに伝えたかったのでしょうか・・・
悲しいかな・・・
おトしゃんの、無肥料、無農薬、無手間、無関心、無感覚、無慈悲、無会話という辛いお庭の暮らしでも、メゲないで必死で大量の実をつけた梅の木の心などは、おトしゃんは、全く解らないヒトなのです・・・
鈍感で良かった♪
めでたし。
めでたし。
と云う、単純なお伽話ではないのではないのでしょうか・・・
今世紀の急速な地球温暖化等の懸念があるのでしょうか♪
何か、植物、そして梅の木が私達どうぶつに具体的に伝えたい信号があるのではないのではないのでしょうか♪
2015年07月08日
? は100%太陽光発電葉大根水耕栽培装置なのです♪
5月の連休後、会社のNさんは突然、野菜栽培を始めました!
事務所のカウンターの上に水槽のようなものを置いて、その中で野菜を育てるのです。
Nさんが通販で仕入れたこの装置は、LEDの明かりで光合成をうながし、空気ブクブクの泡で根に酸素を供給し、電気をいっぱい使って元気いっぱいの野菜を育てる装置なのです。
みずみずしい葉物野菜が育つのです♪
会社の事務所で新鮮な野菜を収穫できるなんて、ぁぁ、なんと幸せな事でしょう♪
野菜づくりの才能が有る事を自覚したNさんは、更なる野菜栽培の挑戦を始めました。
会社の物置にトマト、枝豆、えんどう豆、トウキビ、春菊、その他等々も育てるのです♪
屋外でも、水槽を設置し電気で溶液を循環させ、野菜栽培装置を作り上げました♪
Nさんは毎朝、野菜と会話し、生きがいを感じているようです。
先日、会社に遊びに来て、その様子を見たK社のM社長の心に何か素晴らしい変化が起こったようなのです!
なんと、M社長は、大急ぎで大型水耕栽培装置を入手し、K社の事務所に設置し、本格的に野菜作りを開始したのです♪
M社長のシステムは投資額が桁違いなのです!
青々とした双葉が安心しきって成長してます♪
下の写真中央の箱には、電動ポンプ、すぐれた溶液、制御装置等々が納まってます♪
鈍感なおトしゃんは、焦りました!
このままでは、世間の時流に取り残されてしまう・・・水耕栽培を人生の楽しみとしているスマートな生き方に追いついていけなくなる・・・・
悩みに悩み、おトしゃんなりに、葉大根を育ててみました・・・
しかし・・・
悲しいかな、おトしゃんの葉大根は、ヤル気がないのです・・・
成長を自ら、あきらめたようなのです!
おトしゃんは、解っていたのです!
悪いのは葉大根ではなく、環境が芳しくなかったのです!
と、云う事で898円のエアーポンプを調達してきました!
898円と云う金額は、M社長の投資金額の1%以下なのです!
しかも、まぁなんと直流 1.5vで動作する優れものです♪
乾電池程度の電力で動くのであれば、電気事情に悩みがある、わたしのお家でも、なんとかなるのではないでしょうか!
研究熱心な心で野菜を育てているNさん!
別荘で野菜を作っていた経験豊富なM社長!
水耕栽培ド素人のおトしゃんは、どうしたらよいのでしょうか?
・・・そうなのです!
おトしゃんには、太陽光発電しか取柄がないのです!
2V 250mA の小さなソーラーパネルを6枚繋げて、ブクブクと空気を送って、立派な葉大根を育てて、油揚げと一緒のお味噌汁を作って、幸せに頂くと云う崇高な計画なのです♪
下の写真を見て、解るヒトは解るのではないでしょうか!
小さなソーラーパネルだけで、ブクブクするのです!
太陽の光が電気に変わり、モーターが回り、ブクブクして葉大根が成長するのです♪
宇宙と、物理の法則、化学の法則、生命の仕組み、全てがブクブクして、お味噌汁の具に成長するのです♪
なんと、ありがたいことなのでしょうか?
・・・とにかく、おトしゃんは、898円の投資だけで、水耕栽培のライバルのNさん、M社長に♪
美味しい大根葉のお味噌汁を作って自慢したいのです♪
ソーラー発電なので、ランニングコストは 0円なのが強みなのだ!と、おトしゃんは嬉しいのです♪
2015年07月07日
?
あれ?
おトしゃんは、また怪しげな事を始めたのでしょうか?
続く・・・
2015年07月04日
ダニに齧られたらすぐに判るようになったおトしゃん♪
今日は、かねてから念願のとっても秘境の『佐主岳』登山です。
今回も、北海道登山界の大御所S会長が案内してくれます♪
同行のメンバーは、S会長、おトしゃん、S小樽支部長、K小樽住吉神社裏支部長、I 平和通支部長、しんがりをN北方支部長が守ってくれるのです!
ここ佐主岳は、恐ろしい山なのです!
登山道は崩れて、まともには行けないのです。
ダニさんが大勢で暮らしている笹藪を踏み分け、断崖絶壁を登って、向かうのです。頂上へ♪
まるで、ジュラ紀か白亜紀のような植物が茂り、1~2億年前の地球のようではないでしょうか♪
(K住吉神社裏支部長撮影↓)
いつもは最後尾のおトとしゃん、2番目に歩いてます?
どうしたのでしょう?
実は、ダニさんは、2番目のヒトを齧る習性があるそうなのです・・・と、S会長が適当な事を言ってました♪
そうなのです、今日のおトしゃんは、我が身をダニに捧げて、他の面々を守る覚悟なのなのです♪
(S小樽支部長撮影↓)
S小樽支部長が転がってます♪足が疲れ、このままお家に帰りたいと云うとっても辛い状況なのです♪
よろよろ歩き、やっと佐主岳登山口です。
標識が倒れてます。
2015年現在、藪を漕いで、崖を登って、ここに来る、いかれたヒトは居ないのではないでしょうか!
廃墟とか廃路線とか廃人とか廃車とかいろいろ云いますが、ここは廃山進行中ではないでしょうか・・・
佐主岳は、ヒトの気配が無い今では熊さんと鹿さん達の幸せいっぱいの居住区なのです♪
心優しいK神社裏支部長が倒れた標識を起こしてます・・・
もし、佐主岳に心があるのならば、K支部長は一生涯、佐主岳に感謝されるのではないでしょうか♪
その後、頂上で万歳をし、帰路も延々と藪漕ぎ2時間で無事下山です。
アッ!右の大きな樹。樹齢数百年と推測できるほどの巨木です・・・
このような大自然の中で、ヒトは何なのか?考えさせられるのです・・
と云うのは、鹿さんの道を借りて歩いているのですから♪
帰りの自動車の中で、例の如くおトしゃんはビールを頂きながら浮かれてました♪
ところがなのです!
やはり、ダニさんはダニの如くしつこい性格なのです♪
おトしゃんの右のお尻がムズムズするのです・・・
やはり、おトしゃんは、尊い犠牲になったのです♪
しっかり、右のお尻にダニさんが噛り付いていたのです♪
N支部長がおトしゃんの右お尻の写真を撮る間もなく、S本部長が素早くダニを取ってくれました♪
ありがたいことです♪
病院に行ったら、時間もお金もかかるのですから。
実は、昨今のおトしゃんも進化していたのです。
ダニに齧られたら、すぐに反応するように進化したのです♪
もう、ダニなんか怖くない♪・・・
おトしゃんは、立派な大人に成ってきたのです♪
2015年07月03日
着たきりスズメの理屈♪
おトしゃんは『着たきりスズメ』のヒトなのです♪
年中同じ服を着て同じ格好をして生息しています。
同じ服ばかりを着ていると当然の如く服も傷んできます。
裸で暮ら訳にも行かないので、服を購入してきました。
なんとまぁ・・・数年前から着ているシャツと全く同じ製品ではないですか・・・
せっかくなのだから、もう少し異なる感じのおしゃれな服はなかったのでしょうか?
おトしゃんは、
「この先、生地が傷んで来ても 1着 + 1着 = 1着 として、繕ってまだ着られる♪」
・・・と、合理的根拠が在ることを説明してました♪
ようするに、おしゃれに関心がないだけではないでしょうか♪
昔、同じようなわたしのぬぐるみを二つ作ったのも 1チョコ + 1チョコ = 1チョコ♪だったのですね!
2015年07月01日
大胆な未来の予測?
おトしゃんは、机に向かって何やら懸命に画いてます?
何でしょう??
20X0年の未来の北海道の地図ではないですか???
新聞にはJR関連の記事が載ってます。
JR北海道全駅を訪問し、各駅の事情や不安な気持ちを身につまされて理解しているおトしゃんには辛い内容の記事なのです・・・
地図に都市名を記入してみました・・・
このようになるのでしょうか?
おトしゃんには、恵まれない寂しそうな駅達の悲しそうな姿が忘れられないようなのです・・・