« 2022年03月 | メイン | 2022年05月 »
2022年04月30日
③函館山 満開の桜の中で気が狂いたい♪
せっかくの好天です♪
もったいないので、有名な函館山にロープウェイで登ってみる事にしました♪
先ずは電車で、十字街に向います。
函館山の標高は 332mだそうです。
いつも乗っている白旗山の標高は322m、それほど違いはないのですが、海からそびえているので高く感じます!
ロープウェイでは、数分で頂上に到着します♪
夜景が有名ですが、今日のような快晴の日は、遠くの山並みも確認でき、素晴らしい眺めです♪
せっかくなので、帰りは旧登山道を降りてみました。
海を見ながら30分程度でロープウェイ駅に着きます♪
快晴の函館の空の下、今日のような恵まれた時を過ごせたので、今後、少々辛い事に遭遇しても、なんとかやっていっるのではないだろうか♪・・・と、おトしゃんは、とっても喜んでました♪
②五稜郭公園 満開の桜の中で気が狂いたい♪
市電に乗って五稜郭公園にやって来ました♪
まさしく、満開の桜の日です♪
眼も耳も嗅覚もイカレテきたおトしゃんは、今回の桜開花調査の案内を五稜郭桜研究家のMKさんにお願いしました。
例によって、おトしゃんは山登りの恰好です♪
先ずは、お堀の外周を歩きます。
真っ青な超快晴な空の下、今日が100%の満開の桜♪
そうなのです・・・
この光景の中でしたら気が狂っても嬉しいのです♪
そよそよと微風に運ばれた桜の花びらがお堀を流れて行きます♪
お堀の外周から五稜郭の中を歩きます。
目線の下に桜の満開の海が広がってます♪
上にも満開の桜♪
下にも満開の桜♪
青空の光の下、桜の香りに包まれて歩くのです♪
このような究極の好条件の桜の下でこの世の確認を果たせた幸運におトしゃんは、泣きそうになっていたそうです・・・
おおげさですねぇ♪
2022年04月29日
①出発 満開の桜の中で気が狂いたい♪
桜の満開の時期に成ってきました♪
老い先長くないおトしゃんは元気に歩けるうちに、「満開の桜の中で気が狂いたい♪」と、考え世界的桜の名所ではないだろうかと云われているような、五稜郭公園に出かける事にしました♪
五稜郭に行くのには、先ず、列車で函館に行きます♪
列車の中で、チーズをおつまみに、『濃いめのハイボール』を飲んだりするのも旅の楽しみなのです♪、
函館に着いたら先ずは食事です♪
糖質制限で生きているおトしゃんは、居酒屋の焼き魚等が安心なのです♪
店先では生きたイカを飼育してました♪
糖質が無いイカは安心して頂けます。
イカ等を頂いた後は血糖値を下げる為に散歩します♪
黄昏時の函館の港の倉庫群♪
夕空は明日の晴れの天気を示唆しているようです♪
2022年04月26日
桜の種類?
札幌にも満開の桜がやってきた!との報道を知って、せっかちなおトしゃんは、町内の桜の名所である白石本通墓地の作田開花状況の調査にやってきました・・・
外人墓地との境界の桜は、まだ開花準備中のようです・・・
墓地の中の桜は開花してました♪
淡いピンク色のこの桜の種類は何なのでしょうか?
ソメイヨシノなのでしょうか?
濃いピンク色に咲いているのはエゾヤマザクラなでしょうか???
もうすぐ後期高齢者に成るおトしゃんは、今までは桜の種類も分からないまま生きてきました・・・
今さら、憶えても無駄ではないのではないでしょうか♪
2022年04月23日
梅も桜も開花準備中♪
五月晴れと云ってもいいような好天気です♪
お庭の木蓮の花も開花準備中です♪
梅の花も、咲き始めました♪
おトしゃんは、「今日は桜の開花状況を観察しよう♪」と、急に出かける事にしました♪
徒歩で行ける近くの桜の名所と云えば『白石本通墓地』なのです。
『本通墓地』とお隣の『外人墓地』の間の桜は、まだ開花準備中のようです・・・
『本通墓地』と云えば『ウッドサークル』と
『土管の墓』が有名です♪
おトしゃんは、『白石本通墓場』の歴史等をパソコンで調べてました。
「白石本通墓場 wiki」で検索すると、『土管の墓』についての記述がありました!
そこには、A先生が出版された『札幌秘境100選』の中の石久隈市氏(本名 早坂基氏)の名前も記されていたのです♪
思わぬところで石久隈市氏の名前を発見したおトしゃんは、当時の思いがこみ上げていたようでした・・・
2022年04月22日
(株)FC不動産の株主総会♪
ぉゃ・・・?、M会長、S菊水支部長ではありませんか!
でも此処は山ではないようです?
毎週金曜日は『週末低山登山隊』の探検の日のはずですが?
実は、今日、(株)FC不動産の株主総会の日なのです♪
いつもは山の調理担当のS菊水支部長ですが、今日は(株)FC不動産常務取締役として、書類の説明や捺印などの重責を担っているのです♪
そうなのです!
おトしゃん達は、常にお仕事優先なのです♪
書類の整備を済ませ、これから第二部の食事会なのです♪
ここはお寿司屋さんなので、糖質制限食で生きているおトしゃんもお刺身やホタテのバター焼きなどの糖質の少ない料理も選べるのです♪
株主が4名しかいないので、何事も簡単明瞭ですね♪
2022年04月15日
山も、もう春ですね♪
今日の『週末低山登山隊』も。毎週同じ面々で同じ山を登ります♪
4月も中旬!山路の雪も融けて春爛漫のはずですが・・・
どっこい!残雪が頑張ってます♪
札幌台頂上近辺!まだ雪が居座ってます♪
通常は札幌台で昼食なのですが、今回はもう少し先の白旗中央1条3丁目を目指します♪
ぉゃ・・・?これは?何なのでしょうか?
鹿さんが爪で掘り起こしたようですが??
何か食べものを探して地面を掘り返した跡なのでしょうか??
登山歴80年のS会長も訝しげに見てました?
鹿の爪痕を探求しても、この世は変わりません!
先ずは、白旗中央1条3丁目でお昼ご飯を頂くのです♪
狭くても楽しい我が家の中でご飯支度です♪
今日もキャベツ入り特製湯豆腐と熱燗のセットです♪
テントの窓の外には、雪を解かす作業の重機が活躍してます♪
青空の下、土を踏んで歩けると云う事は、山も、もう春ですね♪
2022年04月10日
感慨も無い春・・・
あれほど大量に積もった雪も、春に成ってきたら消えてしまいます!
庭の梅の木の周辺にはクロッカスが芽を出し花が咲いてきました♪
雪が融けて、クロッカスが咲き始めた頃に、おトしゃんは冬囲い外しを毎年毎年しなければならないのです♪
以前は3月中に冬囲いを撤去した記憶があったのですが、今年は降雪く街の中の日陰には残雪の塊が残ってます。
おトしゃんは、以前に冬囲いを外した日にちを調べてました。
2022年 4月10日
2021年 3月28日
2020年 3月22日
2019年 3月31日
2018年 3月25日
2017年 4月09日
2016年 3月28日
2015年 3月28日
2014年 4月16日
2013年 4月23日
2012年 4月15日
2011年 4月14日
2010年 4月10日
2009年 4月05日
2008年 4月05日
2007年 4月15日
2006年 4月23日
このように以前の冬囲い外しに日をみると、案外と昔も雪が多かったのですね♪
恒例の『ぬいぐるみのわたし』を抱っこしての記念写真撮影です・・・
以前は、新しい春を迎えて、新しい感慨に耽っていた時もあったようですが・・・最近は、目も耳も足腰も弱り、根気も失せてきて、冬囲いの縄の結び目を解く事にも難儀するように成ってきたおトしゃんは、「この先何年位、このような事が出来るのだろうか?」と、何故か弱気に成ってました・・・
2022年04月08日
春山の至福♪
今日も『週末低山登山隊』は先週と同じ面子で同じ山を登るのです♪
皆、先週と同じ同じ服を着て同じ格好で同じ気持ちなのです♪
進歩や発展等、全く無いのです!
でも、歩くところは道の無い所を歩くのです♪
S会長が昔昔に歩いた旧登山道の上を歩いているハズなのです♪
雪も固まり、何処を歩いても埋まらないで歩けます♪
そうなのです!
春山の至福なのです♪
その春山の至福を倍増する為に、先ずは乾杯♪
S会長は熱燗のお酒♪おトしゃんはひぇひぇ濃い目のハイボール、S菊水支部長は特選緑茶で至福の一時を過ごすのです♪
今日はS菊水支部長が選択した、とっても美味しいキャベツ+鱈+すり身入り特選鍋です♪
帰りは防火帯の20間道路を降ります♪
サクサクと雪を踏みしめてツボ足で歩ける至福の季節なのです♪
スキー競技場が一望です♪
あの地平線の彼方は、千歳、そして苫小牧、その向こうは太平洋・・・
おトしゃん達は毎週毎週、同じ面子で同じ山を登って同じ様に乾杯し同じ様な鍋を突いて喜んでます?
何が嬉しいのでしょうか?
おトしゃんは言ってました・・・
『
私達の様に老いてくると、日々、足腰等の身体のパーツが壊れてくるのだょぉ~
故に、先週と同様に活動できるだけでも十分にありがたいと思う事にしてるのだょぉ~
こうして歩く事が出来るだけでも最大級の至福なのですょぉ~
』
だ、そうです・・・
帰り、S菊水支部長が、M現会長が山で見つけた物を頂いたと云う、立派な『鹿の角』をS会長宅に立ち寄り、進呈してました♪
そうなのです!
S会長は鹿の角収集家でもあったのデス!
2022年04月02日
春を待つ水源池・・・♪
昨日、S会長の的確な判断で『白旗山ツボ足歩き』で快適に歩ける体験をしたおトしゃんは今日も懲りなくツボ足歩きにやって来たのは、『森林総合研究所』です♪
標本館等は休日休みで閉館してますが、おトしゃんの目的は『雪上ツボ歩き』なのです♪
でも入り口周辺は雪が消えてます・・・
ロータリーを過ぎると一面の雪原です♪
雪が程よく締まりツボ足で快適に歩けます♪
今回はS会長作成の特製焼山周辺地図に記された森林研究所から西岡公園に至る初めてのルートを歩くのです♪
野を越え沼地を越え西岡公園に着きました♪
そうなのです!
西岡公園と云えば、ここ西岡水源地の尖がり帽子の取水塔です♪
取水塔の近辺の道は雪が消えつつあります♪
でも水源池の湖面は未だに凍っているのではないでしょうか・・・
あせらず・・・静かに・・・春が来るのを待ってるのですねぇ♪
2022年04月01日
週末低山登山隊♪
以前、おトしゃん達は札幌秘境探検隊と称して札幌近郊の秘境のような場所を探検していたのですが最近は遠くに出かけるのが億劫に成ってきたようで毎週のように白旗山周辺を彷徨してます♪、故に札幌秘境探検隊改め週末低山登山隊と改称するべきではないでしょうか♪
と云う訳で、今日の週末低山登山隊はS会長S菊水支部長、そしておトしゃんの3名です。
参加予定だったM新会長は所用の為今回は不参加です・・・
白旗山スキーコースも今冬の仕事は終了したようで、静まり返ってます・・・
今日は冬山登山大ベテランのS会長の的確な判断でツボ足での登山です♪
今時期は雪が締まってきてカンジキやスノーシューを装着しなくても雪に埋まらないで快適に何処でも歩けるのです♪
そうなのです♪
自分たちが進むところが道に成るのです♪
今日はネギ係のM会長は居りません・・・
S菊水支部長が大事なネギ運搬係を担ってます♪
ついでに、テント運搬もお願いするのです♪
雪が締まっているので、雪を踏み固める事もなく。即、テントを設営し、調理をします♪
今まではS会長には冷たいビールでしたが、でも考えてみると寒い冬山で冷たいビールは身体には良くはないのではないだろうか・・・!と考え、今回からはアルミボトル缶の特選日本酒を温めて召上がって頂くことにしました♪
鍋にお酒缶とお豆腐やネギを入れて温め、熱燗にします♪
テントの外は春の息吹を感じます♪
下山ルートは昨年完成した砂防ダム横を歩きます♪
ぉぉ・・・、S菊水支部長が巨大クマゲラの仕事跡を発見しました!
樹の根本には真新しい樹木の破片が散らばってます!
クマゲラさんのお仕事が終わった直後のようですね・・・
駐車場近辺・・・、そろそろ冬が去って行くのを感じます・・・
楽しい冬山は消え去り、春が出番を待っているようですね♪